スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2014.03.23 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

はじめまして、栗原です

 
今日の1年の活動は学校のパンフレットに載せるための写真撮影やインタビューを受けることです

詳しい話を聞いていなかったので、もしかしたら少し事情が違うかもしれません汗

当然人が入った写真も撮ります、モデルは小西君がメインです
理由は彼がメディア系担当なのだからですが、僕は違うと思いますね!
今日の彼の服装は白Yシャツにカーディガンで学生らしさをアピール、それになによりニキビの無い綺麗な顔ですからね!


写真でひとつ勉強になったことを…
机を囲って会話してるシーンを撮影しました、その時囲うと言うよりは机の角に集まって会話していました

なぜ。

座っている僕らには分からないのですが、写真越しに机を囲っているところを見ると一人一人の距離感がよそよそしい感じに見えてしまうとか

なのでほとんどくっつく距離まで近づけて仲良く会話している雰囲気を伝えるとか

今のデジカメなら撮ってすぐ確認できますが、昔のフィルムで撮影する人はそういったことも考えて撮影しなければいけないのですね!



さて、学生フォーミュラっぽい話も書きますね
僕は足回り担当なのでサスペンションの話です



この画像は2月18日のブログにあるマシンのリヤサスペンションです、プッシュロッド形式というあれです

黄緑の線がサスペンション本体、隠れてますが赤がジョイント(リンクと言ったほうがあってるのかな?)、青がタイヤ側まで伸びるロッドです

見えづらいですね…わかりますか?

車体が沈み込むと青のロッドが押され左に動きます、赤丸を支点にしてジョイントが右回りに少し回転、黄緑のサスペンションが上に押され力を吸収する…

これ、赤線が左右で長さが違いますよね?てこの原理が使われてます

青丸が力点、赤丸が支点、黄緑の丸が作用点とすると…
青からの力は黄緑では軽くなり、逆に代償として黄緑が動く量は青と比べて多くなります

これがなんの役に立つか?

もし力点と作用点の取り付け位置を調整できるように設計すれば、足回りの硬さを微調整できるようになると思います。

…たぶんです。もう僕の憶測の話です。デメリットとか色々あるでしょう

ただ、そういったことを考えながら設計していくのが一番楽しいですね

実際にできそうにないアイディアとかも考えちゃいますが、例えば4輪駆動にしようぜとかetc…(笑)


今日はこれくらいで

栗原でしたm(._.)m

今日も作業

2年の佐藤です。
今日は昨日出来なかったフレームの突起を落とす作業とシート裏の遮熱板の手直しをしました。

毎回作業する時間があっというまに終わる感じです。


日々、整備講習の補講を乗り越えながらマシーンの完成に向けて頑張ってます。

鈍く光るぜ

100224_1959~01.jpg
はいどうも!俺です。

今日はカウルにパテを盛り盛りしてます。
塗ってるのはアルミパテです。パテにアルミの粒子とカーボン繊維が混じっているものですよ。


今日は第一段階を終えました。乾いたら磨いて持って磨いて持って。
フフ……このカウルはあと3回の変身を残している……!!



シート裏の遮熱板の型どりもしました。
フレームの突起を落とすって作業は自分等はしませんでしたね。




以上、現場からトゥデイ乗りの報告でした。

つるつる

どうも 2年のイワモトです(* ̄▼ ̄*)


今日は2年生2人でプランニングフォーで作業してきました!!

え??

なんでふたりかって??

それはクルマが二人乗りだからだよ(¬ー¬)


けっして

補講で来れないとかそんな理由じゃ ・ ・ ・ ないよね??(・_・?)


・ ・ ・ ┐(  ̄ー ̄)┌


さて

本日の作業内容は ・ ・ ・    削る!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 


フレームを美しく塗装するために

いままでの下手くそな溶接の跡や

てきとーに切られたフレームの残りとも

今日でお別れだ!!(= ̄▽ ̄=)V  



のはずが

1日にすべてを取り除くことができませんでした<(; ^ ー^)


とゆーことで

ボス!!

部長!!

あ(@ ̄□ ̄@;)!!

元部長!!

あとはたのんだぜ  d(・∀・)


生死の境目がわからない(アプリ的な意味で

 どうも、1年の塩濱です。
本日は少人数でしたがエンジン・CVTのサイズ測定を行いました。
とりあえずはCADにそのデータを反映したので後はどうデフへの取り回しを考えた上での
フレーム設計をしていくかが課題になってきそうです。

しかし今日ふと思ったんですが作業で使用しているPCは学校の物を使用しているのですが、
昨年買い換えたばかりとはいえ深く煮詰めてCADやると動作が鈍いのが気になって
『これフリーズしてしまったかな』なんて事が度々…

ちゃんと復帰してくれれば十分良いんですがそれが作業の途中で
データを保存していない状況で起きたら本当恐ろしいです。

とりあえず今日はこんな感じでしょうか、
では最後に家で適当に考えて描いてたカウル案の一つを、
これから何個か案を増やせれば良いなー。
カウル案1

メジャーしか使わない作業

201002181801000.jpg
お久しぶりです。一年の佐藤です。龍です。

春にクルマを買う為にバイトに明け暮れて、なかなか部活に出られない状況が続いていました。

今日は小西君が予定を組んでくれたので、しばらくぶりに活動する事が出来ました。
コニーさんありがとう!

本題の活動の内容は、まず参考用に購入したマシンの寸法を測りました。
その後参考用のカウルを見に行きました。思っていたよりも大きかったです。
見に行った先の米澤さんに、寸法は細かい所まで測った方が良いとアドバイスを頂きました。
もう一度マシンの所まで戻り、きちんと細かい所まで測り直したというのが本日の活動内容でした。

久しぶりの活動はとても楽しかったです。
出来る限り活動に参加してマシン完成に貢献して行ければと思いました。

| 1/1PAGES |

PR

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>

HAEC Racing HP

selected entries

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM